どうも、Amazon提携審査に2回否認されて、ようやく3回目で合格した元栄養士のおもちです。
今回は、再申請前に確認することや私が実際に改善したことなどをご紹介します。

こんな人におすすめの記事です!
・提携申請の最低基準は満たしているのに否認された
・否認や合格した時の状況や方法を知りたい
など。
少しでも参考になれば嬉しいです。是非、最後までご覧ください。
あわせて読みたい>>もしもアフィリエイトの登録方法や提携申請について
もしもアフィリエイトでAmazonに提携申請する前に確認・改善したこと

私がもしもアフィリエイトのAmazon提携を再申請する際、否認された当時のブログの状態や合格前に改善したことをご紹介します。
否認された当時の状況
もしもアフィリエイトでAmazonの提携に否認されていた当時の状況です。
・100記事近く公開済み
・ブログ用に新規作成したメールアドレスでもしもアフィリエイトに登録
・プライバシーポリシー設置済み
・Googleアドセンス広告を自動・手動広告を併用
・A8.netや楽天アフィリエイトの広告リンク使用
再申請後、合格した時の確認事項や改善点
Amazonの提携審査で合格した時の状況です。
・もしもアフィリエイトの登録アドレスを、Amazon購入履歴のあるアドレスへ変更
・Amazonアソシエイトに登録して、バナーリンクをサイドバーに設置
・プライバシーポリシーで「Amazon~の参加者です」の文言追加。
・Googleアドセンス広告や他のASPの広告リンクは表示させたまま
また、以下のAmazonの提携に関する詳細情報も再度確認しました。
※提携申請時にはコンテンツは直近のもの (一般的に 60 日以内に更新されているもの) である必要があります。
引用元:もしもアフィリエイト公式(Amazon提携詳細情報)
なお、10記事以上のコンテンツが必要です。10記事に満たない場合は提携できかねます。※
※肖像権にご注意ください※
※芸能人の画像を勝手に使用することは禁じられております※

どうだろう?同じ状況かな??
改善方法をもう少し詳しく解説していくね!
もしもアフィリエイトの登録アドレスやその他の設定方法

再申請する前は、以下の改善点においてやり方を確認しておくとスムーズかと思います。
気になる方だけ、参考にしてみてくださいね。
もしもアフィリエイトの登録アドレスを変更
もしもアフィリエイトを登録する際、Amazonの購入履歴があるアドレスを使うと審査が通りやすい可能性があります。

【アドレス変更の手順】
マイページ
↓
登録情報の変更
↓
パスワード入力
↓
会員情報修正
↓
メールアドレス変更

結構、これは重要なのかも!?
Amazonアソシエイトに登録後、バナーリンク設置
本家のAmazonアソシエイトに申し込みだけ済ませ、サイドバーにバナーリンクを設置しました。
以下は、登録とバナーリンクの設置の手順です。
【登録の手順】
Amazonアソシエイト の公式ページへ移動
↓
登録ボタン
↓
アカウント情報入力
↓
ウェブサイトとモバイルアプリの情報
↓
ウェブサイトとアプリの情報
↓
お申込み完了
【バナーリンクを貼る手順】
商品リンク
↓
バナーリンク
↓
イージーリンク
↓
ブログのサイドバーに設置

これは正直必須かわからない…
プライバシーポリシーで定められている文言を追加
Amazonアソシエイトでは、定められた内容の文言を記載することになっています。
Amazonアソシエイト・プログラム運営規約
当ブログのプライバシーポリシーはこちら

よかったら参考にしてみてね!
アドセンスや広告リンクは表示させたままでOK
私は、もしもアフィリエイトのAmazon提携が否認された理由はGoogleアドセンスなどの広告表示だと思っていました。
しかし、広告や他のASPのアフィリエイトリンクを貼ったまま再申請したところ、Amazonと提携出来ました。
※広告の貼る量や位置によっては否認される可能性があります。

ここは線引きが難しい…
まとめ|時間を有効に使おう!

提携申請は即時される案件もありますが、中にはAmazonのように提携するまでに時間の要するものもあります。
時間を有効に使う為にも、否認された私のようなケースを調べて早めに対処しておくことをおすすめします。
私の経験が誰かのお役に立てますように!
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
コメント