Googleアドセンスの申請から利用までの手順は?WordPressでの審査用コードの貼り方も解説!

ブログ作り

Googleアドセンスは、自動で広告が表示されるし、

クリックするだけで報酬がもらえるから

初心者でも簡単に報酬を得やすい特徴があります。

ただ、利用するには審査が必要・・・

直ぐには始められないので、事前によく調べておくことが大切です。

この記事では

Googleアドセンスの申請や利用手順、

WordPressでの審査用コードの貼り方など

簡単に解説していきます。

Googleアドセンスの申請から利用までの流れ

Googleアドセンスのアカウント作成

①Googleアドセンスへアクセス

②「ご利用開始」をクリック

③Googleアカウントを入力

※アカウントを持っていない方は作成する

④Googleアドセンスのお申込みフォームで

使用するブログサイトのURLとメールアドレスを入力する

⑤登録したメールアドレスにAdSenseからの情報の受け取りの有無を選択

⑥自分の住んでいる国、

利用規約の同意にチェックを入れて「アカウントを作成」をクリック

Googleアドセンスとブログをリンクさせる

Googleアドバンスのアカウントを作成したら、

自分のブログで利用する為の申請をします。

ここでは、

WordPressとのリンクをプラグインなしで行う方法を紹介しています。

① 「次のコードをコピーして、
サイトの <head>タグと</head> タグの間に貼り付けてください。」とあるので

コードを確認する

②コードをコピーする

③Wordpressのダッシュボード画面を開き「Cocoon設定」をクリック

④「アクセス解析・認証」をクリック

⑤下にある「ヘッド用コード」の「head用のタグ入力」の枠内に

先ほどコピーしておいたHTMLのコードを貼り付ける

⑥貼り付けたら、一番下の「変更をまとめて保存」をクリックする

⑦コードを貼り付けたらGoogleアドセンスでの設定を完了させる

※アドセンスにログインすると、「審査中」と表示されていることを確認できる

⑧審査が通ると、メールでお知らせが来るので、利用を開始する

以上が

Googleアドセンスの審査の申請から利用するまでの流れとなります。

私は、自分のブログ内で記事を10記事程公開してから

このアドセンスに申請しました。

申請してから6日後に審査が通り、上記のようなメールでのお知らせが

来ました。

中には1日で審査が通る人もいるようです。

審査用コードの貼り付け方も、初めての方には難しいような気がしましたが、

WordPressのCocoon設定を使えば

プラグインを使用せずに簡単に貼り付けることが出来ました。

WordPressを始めるのに

おすすめのレンタルサーバーです!

初期費用無料!最低利用期間無し!国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

コメント

タイトルとURLをコピーしました