私はアボカドが大好きで、普段よく買うのですが、
ちょうど家庭菜園を始めたトマトやバジルと同時期の今年の4月頃、
一緒に育ててみることにしました!
アボカドの水耕栽培の方法
アボカドの水耕栽培の方法です。
まず、用意した物は下の3つ。
・アボカドの種
・爪楊枝3本
・容器
用意したら以下の手順で簡単に出来ました♪
①アボカドの種を取った後、よく洗う。
※種にぬめりがありますが、これをよく洗わないと発芽しにくくなるそうです。
②爪楊枝を写真の様に3方向から刺す
③水を入れた容器にセットする
(根が生えてくる種の1/3程度の所まで水を入れる)
私は2021年4月中旬頃から育て始めました。
↓下の写真は2カ月後の6月頃だったでしょうか・・
種にひびが入って来ました。
成長につれてそのひびがだんだん深く大きくなってきます・・
4カ月後の現在の様子
そして!!
あれから4カ月経過した8月の現在の様子がこちら(*’ω’*)
急ではありますが、上下に茎や根がどんどん伸びて来ています♪
下の写真は根っ子の拡大写真( ゚Д゚)!!
これは順調と言えるのかな??
成長の変化を気長に楽しもう
発芽するまでには大分時間がかかったという印象・・
種にあるぬめりは発芽抑制成分らしく、これをしっかり洗い落さないと
発芽しにくくなるので、なかなか芽が出ない場合はここが原因かもしれませんね。
あとは最初に切れ目を軽く入れてあげるといいんだとか?
アボカドの種を育て続けても、残念ながら実を付けることは無いそうですが、
室内で育てられる観葉植物として楽しめるようなので、
今後も成長過程をゆっくり楽しんで行きたいと思います!
この記事の続きはこちらです
コメント