家庭菜園

料理・レシピ

ドライバジルの作り方のおすすめは電子レンジ?天日干し?

自宅で育てたバジルを2種類の方法でドライバジルにしました。電子レンジと天日干しの作り方やそれぞれ試食した感想などの記録です。栄養価の高いバジルを少しでも長く愉しめるドライバジルは家庭菜園の愉しみが広がります。
レビュー・体験

家庭菜園☆ひまわりが枯れた後の種の収穫への準備や方法

ひまわりの種を実際に収穫してみました。ひまわりの種の収穫に向けての準備や実際の収穫した方法を写真と共に紹介しています。種を大きく成長させて、しっかり乾燥させてあげることが大切です。ひまわりは種の収穫まで出来るので、枯れた後も充分愉しむことが出来ます。ひまわりの種から開花までの成長記録は別記事で紹介しています。
レビュー・体験

水耕栽培のアボカドの成長記録☆鉢植えのタイミングは??

アボカドの水耕栽培の成長の様子を記録したものです。最近アボカドが急成長しているのでそろそろ鉢植えのタイミングかもしれません。今後の管理方法についてなど調べてまとめています。アボカドの水耕栽培の方法は別記事で紹介しています。観葉植物として育てるには、鉢のサイズや鉢植えのタイミングが重要になってきそうです。
レビュー・体験

パクチーの水耕栽培を再挑戦。プランター栽培と比較してみた。

パクチーの水耕栽培とプランター栽培の成長の様子を比較しています。一度失敗してしまった水耕栽培・・今回は7月から再挑戦し、育てる際に気を付けたことなどをまとめています。パクチーを育てているけど上手くいかない方など、どなたかの参考になったら嬉しいです。
レビュー・体験

アボカドの水耕栽培の方法と成長記録☆4カ月経過した種の現在の様子

アボカドの水耕栽培の方法や実際育てているアボカドの成長記録です。今年の4月から育て始めた種の現在の様子を写真で紹介しています。発芽までは結構時間がかかるようですが、今後の成長の変化をゆっくり楽しんで行きたいと思います。
レビュー・体験

家庭菜園☆マンションのベランダでじゃがいもをプランター栽培♪じゃがいもを植えたらお花を咲かせて子じゃがになった☆

スーパーで買ったじゃがいもを食べずに放置しすぎて芽が出てるわ腐敗しかけてるわで可哀そうな姿に・・それなら植えてみたらまた収穫出来るのでは?と言う事で。今回はじゃがいもを植えたらお花を咲かせて子じゃがになった様子を写真と共に紹介したいと思います。収穫の後は、美味しく頂きました♪食べた感想もちょこっと載せています☆
レビュー・体験

家庭菜園☆マンションのベランダでひまわりをプランター栽培♪種からお花を咲かせるまでの成長記録♪

今年の4月から自宅マンションのベランダでひまわりを種から育てています。ついに先日、楽しみにしていた開花を確認出来ました。成長記録として撮ってきた写真と共にその様子をご紹介したいと思います。猛暑が続く今年の夏は、このひまわりの生命力に元気を分け与えてもらいながら、自宅でゆっくり暮らしを愉しんでいます。
レビュー・体験

家庭菜園☆マンションのベランダでトマトのプランター栽培♪実が付いてから赤く色付くまでの成長記録。

前回のミニトマトの実が付くまでの家庭菜園における成長記録のその後の記録です。今回は、トマトが実が付いてから赤く色付くまでの様子を写真と共に紹介しています。
レビュー・体験

家庭菜園☆マンションのベランダでトマトのプランター栽培♪種まき2週間後から実が付くまでの2カ月間の成長記録。

家庭菜園の成長記録です。今朝、トマトの実を発見しました☆種まき2週間後からトマトの実が成るまでの2か月間の成長記録の写真を載せています。日々の暮らしの個人記録用です。興味のある方は是非覗いてみて下さい♪♪特に目立つ病気も見られることなく、順調に育っています。これから梅雨の時期、また実が大きくなり赤く色づくまで見守って行きたいと思います。
レビュー・体験

ベランダ栽培初心者向け☆枝豆の種まき、摘心、断根の方法♪

今年の夏は自分で育てた枝豆を沢山収穫してみたい!・・そんな方に少しでもお役に立てたら良いなと言う想いを込めて。今回ご紹介するのは、ベランダ栽培における枝豆の摘心、断根の方法です。種まきから発芽までの様子や実際の摘心、断根の方法を写真を使って説明します。皆さんの育てる植物達が大きく大きく育ちますように☆
タイトルとURLをコピーしました