どうも、元栄養士のおもちです。
今回は、最近私がハマっているマッコリについてお話したいと思います。
マッコリとは?甘酒やどぶろくとの違い

マッコリは、朝鮮半島の代表的な伝統酒で、韓国で一般的に飲まれているアルコール発酵飲料です。100mlあたり46kcalでアルコール度数は6~8%程になります。
朝鮮語では以下のような意味を指します。
「マッ」・・・「全て」、「ひっくるめて」、「雑把に」
「コリ」・・・「コルダ」=「漉す(こす)」
つまりマッコリは、「全てを合わせて粗めに漉した」酒と言う意味になります。
原料は米であり、米のごはんに小麦で作った麹を合わせ発酵して作られます。
日本の濁り酒である「どぶろく」に相当しますが、こちらは
米のごはんに米麹をあわせるので麹の材料に違いがあります。
また、飲む点滴と言われる「甘酒」をアルコール発酵させたものが「どぶろく」になります。
麹は違うが、どぶろくと同じ製法のマッコリは、甘酒とも深い繋がりがあると考えられます。
マッコリの健康効果が期待される理由も分かります。
加熱殺菌せずに作られた生マッコリは、麹により糖化された米の甘みが強く、
醸造過程でできる乳酸やクエン酸などの有機酸の酸味、
そして発酵で生じる炭酸により、清涼感を味わうことが出来ます。
・加熱殺菌されていない生マッコリ
・加熱殺菌されたマッコリ
マッコリの栄養効果や飲み方

マッコリには美容効果やダイエットに効果があると紹介しましたが、
具体的にどんな栄養があるのでしょうか。
カロリーや糖質量、その他の栄養成分もまとめているので
是非参考にしてみてくださいね。
マッコリのカロリーと糖質量
下の表は、マッコリと他のお酒のカロリーと糖質量です。
100mlあたり | エネルギー(kcal) | 糖質(g) |
マッコリ | 46 | 1.2 |
日本酒 | 100 | 3.2 |
ビール | 37 | 3.0 |
焼酎 | 140 | 0 |
糖質が0の焼酎は、マッコリよりもカロリーが高く、
カロリーの低いビールは、糖質がマッコリより多くなっています。
よってマッコリは、比較的低カロリーー、低糖質なお酒であることが分かります。
ダイエット時に期待出来るマッコリの栄養効果
マッコリには健康をサポートする栄養成分がたっぷり含まれています。
・乳酸菌
・食物繊維
・ビタミンB群
・ビタミンC
・アミノ酸
・クエン酸
・たんぱく質
①乳酸菌と食物繊維でデトックス効果
乳酸菌は、体内で糖類を分解し乳酸を生成する最近の総称です。
善玉菌の代表格になります。腸内で大腸菌など悪玉菌の増殖や定着を防ぎ、
腸内環境を整えてくれます。食物繊維の整腸作用と共に働き、
便秘改善やコレステロール値の低下、免疫力を高める効果があります。
腸内環境が整うとデトックス作用が促され、肌荒れ改善としても効果的です。
②豊富なビタミンで美肌効果
脳や皮膚、神経などの健康を維持するビタミンB群や
皮膚や粘膜の健康を保つ抗酸化作用のあるビタミンCが含まれています。
③アミノ酸や有機酸で疲れにくい体へ
たんぱく質を構成するアミノ酸は、生命の源になる大切な栄養素であり、
髪の毛や爪、内臓など身体を作るために欠かせないものです。
また有機酸であるクエン酸は、疲労成分である乳酸の生成を抑制する働きがあり、
疲労の予防や回復にも期待できると言われています。
④たんぱく質で免疫力向上
三大栄養素でもあるたんぱく質は筋肉や肌、髪の毛を作る重要な栄養素です。
米由来のたんぱく質で体や肌の調子を整える働きをサポートしてくれます。
低カロリー、低糖質なマッコリは、ダイエット時の便秘改善や
美肌効果がある上に、健康な体作りのサポートとしても期待出来る飲み物である
ことがわかりました。
また、ウィキペディアの情報によると
白い沈殿物に含まれるファルネソールが抗腫瘍作用を持つ
という研究結果が報告されているようです。
2011年4月14日、韓国食品研究院は、マッコリからビールやワインと比較して
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%AA
10 – 25倍のファルネソールが検出されたとの研究結果を発表した。
ファルネソールは果実酒の香りの成分で、
アポトーシスを誘発し抗腫瘍作用を持つという研究が報告されている。
ファルネソールはマッコリの白い沈殿物に多く含まれているといい、
同研究院では「飲む時はよく振ってから」とアドバイスしている。
マッコリの飲み方
特にダイエット時は、なるべくアルコールや甘いものの摂る量を
控えたいところです。マッコリの栄養を効果的に摂り入れるには、
次のような飲み方をおすすめします。
①飲み過ぎに注意する
低カロリー低糖質で体に良いと言われると、つい飲み過ぎてしまいます。
結果的に糖質を摂り過ぎてしまっては、せっかく得られる効果も期待できなく
なってしまうので、ダイエット中は1~2杯程度に留めておくことをおすすめします。
②水や炭酸、ヨーグルトがおすすめ
マッコリは、フルーツジュースで割っても美味しく飲めますが、
ダイエット中はなるべく糖分を控え、水や砂糖の含まれていない炭酸で割る飲み方が良いでしょう。
それでも便秘が改善されない場合は、無糖のヨーグルトと混ぜて飲むと、腸内環境を
整えやすくなります。
③生マッコリを選ぶ
加熱殺菌されたマッコリには、原料として米よりも小麦粉が多く
含まれている場合があります。本来の強い米の甘みを感じられ、
生きた乳酸菌をそのまま腸に届けられる「生マッコリ」は、
よりダイエット時に向いた飲み物であると言えます。
まとめ|ダイエット時には生マッコリがおすすめ
ダイエット中は、食事の栄養バランスを特に意識していくことが大切です。
マッコリには様々なタイプがあるので、選んだものにどんなものが含まれているのか
原材料を確認するといいと思います。整腸作用のあるオリゴ糖が含まれているものや
糖質制限をしなければならない糖尿病患者でも摂れるアスパルテームといった
人口甘味料が使われているものもあります。自分に合った飲み方が見つかりますように♪
コメント